ビバ!2005年
2005年1月1、2日
伊香保温泉
Hot spring in IKAHO-ONSEN
今年の年末年始は例年のごとく東京ミレナリオをくぐり、横浜でジルベスターコンサートを聴く予定でしたが今年は31日に大雪が降り、最終日であったミレナリオが中止で見られませんでした。しかも2011年まで開催しないとの事。うーん、最後の最後で光くぐりができなかったのは残念でした。31日は大掃除をしてからみなとみらいホールでジルベスターコンサートを聴き、翌日伊香保温泉へ繰り出すのでした。
伊香保温泉どたばた旅行記をお楽しみ下さい!
It is the first hot spring trip this year.
↓こちらからお読み下さい。Please read it from this place. | |
今年の年始は伊香保温泉へ行ってきました。今回は新宿から伊香保温泉行き直行バスで行ったのですが、前日の雪のおかげで高速道路が凍結閉鎖されていて、途中まで下の道を通っていきました。なので通常より1.5時間程度よけいに時間がかかりました。 伊香保温泉近くなると雪がぱらついてきたのですが天気は良く、毎年のお正月温泉は普段の行いが現れているようです(笑)
こうやって毎年温泉写真日記を見てみるとワタクシって毎年同じ服装ですね(爆笑)ただ帽子だけ違います。
僕が初めて温泉へ行ったのは小学校の修学旅行の日光で、乳白色のお風呂に温泉卵の匂いというのが「温泉」というイメージでした。そういえば最近は硫黄系の温泉には行ってないなぁ。
バスが早めに着いたので大きな荷物を旅館に預けて温泉街を探訪しました。階段がかちこちに固まっていて滑りそうで怖かったです。甘酒とおでんが食欲をそそりました(笑)1月1日でしたが意外と人がいました。
チェックインはカウンターではなくて喫茶ルームでお茶を飲みながらでした。これは良いですね。寒い外からすぐのお茶は鼻水が出ます(笑)
僕らが通された部屋は5階でエレベーターホールに出ると窓の外は一大パノラマで前日の雪が嘘のような素晴らしい景色で大満足でした。
夕食は部屋食で、お正月特別料理でした。牛肉の炭火焼きがとってもGoodでした。ああ、おかわりすればよかった。みそ汁は鍋ごとで、ご飯は炊き込みご飯で両方とも残さず食べました。ああ、おいしかった。 |
ここの温泉は大浴場、パノラマ温泉(一部露天)そして道を隔てた露天風呂に分かれています。まずは大浴場へ。(ちなみにパノラマと露天風呂にはカメラを持ち込めませんでした。って当たり前ですよね・笑)
夕食を取り温泉に何回も入り、酒を飲んでぼーっとして‥。お風呂から上がったら部屋にある木製パズルで遊び(ちなみに僕は4パターン完成させました)、また温泉。今回はほんとうにゆっくりしていました。
ぐっすり眠って翌日の朝食はブッフェスタイルでした。今までこれで失敗しているのでちょっとだけしか取ってきませんでした。でもご飯おかわりしましたよ(笑)お味の方は「ブッフェ」という感じでした(笑)
チェックアウト後にバスの出発時間まで温泉街でおみやげ屋さんを冷やかし行きと同じ直行バスで帰りました。このバスですが、高速と都内近郊で帰省ラッシュと重なりめちゃくちゃ時間がかかりました。おまけにバス内のトイレが故障中で使用不可だったのでトイレに近いワタクシはただひたすら音楽を聴いて寝ていました(笑)
なんだかんだで無事帰還しました。温泉はとても良かったのですが、いかんせん行き帰りの高速の渋滞がまいりました。家に帰ってきて「ああ、温泉入りたい」と思わず言ってしまいました(笑) やっぱり2泊したほうが良かったな。 翌日1月3日はいつものご近所お参りをしました。中華街にある関帝廟でお参りしてから元町にある神社にお参りしました。毎年おみくじを引いているのですが、今年は「小吉」。書いてあることは毎年同じで「地道におやりなさい」でした。
関帝廟はお参りする作法があるのですが、今回はお参りのみにしました。さすが正月だけあってものすごい人でしたが本来は旧正月の方が混みます。
今年は初めて伊香保温泉へ行きました。温泉街らしくてとてもくつろいだ雰囲気があり、また行ってみたい温泉です。毎年温泉へ行っていますが今回のバスにはちょっとうんざりです。前日(30日)の雪のおかげで交通網がめちゃくちゃになり大渋滞。ついでに帰省ラッシュにももまれてしまいました。でもよかったから良いか(笑) 31日の東京ミレナリオが見られなかったのですが、温泉、お参りときちんとできたので今年もうまく行くかな? さて、今年の目標ですが、 これを目標にがんばりたいと思います。なんか毎年同じ事を言っている気もしますがまあ、目標ですからね。 みなさんも今年がんばりましょう! 風来坊
|
右上に移動してください。(Please read the right side.) |